写真で動画!無料のストップモーションアプリ4選
パラパラ動画
どうも、時が止まっているおにくちゃんです。
ストップモーションという技法をご存知ですか?
ストップモーションとは静止画を何枚も使用してあたかも動いているかのように見せることができる撮影技法です。静止画を使用するので自分で動くことができない物でも命が吹き込まれたかのように動き出します。クレイアニメはストップモーションを使った代表的な作品です。
そんなストップモーションもスマホさえあれば簡単に作れます。
アプリと写真さえ用意して手間と労力をかければ誰でも簡単にストップモーション作品を作ることができます。そこらへんにある物を使って作れるのでアイデア次第で面白い映像を生み出せますよ!最初は短い作品から作ってみてはいかがでしょうか!
そこで今回は無料のストップモーションアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ストップモーションスタジオ
本格的なストップモーションアプリです。
いろんな機能が使えます。
このアプリは本格的な作品も作れるストップモーションアプリです。動画編集アプリのような豊富な機能を使ってストップモーション作品を作ることができます。このアプリではカメラ機能を使ってストップモーションに使う写真を撮っていくことができます。
このカメラ機能が非常に便利で常に連続撮影ができるようになっています。さらに、最後に撮った写真の透かしを入れながら撮影をすることもできるので細かい動きを演出したい時にも助かります。
本格的な機能が揃ったストップモーションアプリです。無料版では写真の撮影や音声やテーマの追加といった基本的な機能しか使えませんが、それだけでも十分面白い動画が作れます。有料版では画像のインポートやサウンド・テーマの豊富な素材、ペイント機能などが使えます。カメラ機能が有能なので労力がかかる作品作りを少しでも楽にしてくれますよ!
本格的な機能を使ってストップモーション作品を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 本格的なストップモーション作品を作りたい人
- 便利な機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
Musemage
ストップモーションも撮影できるカメラアプリです。
いろんな撮影が楽しめます。
このアプリはストップモーションも撮影できるカメラアプリです。このアプリでは一般的な「写真」や「動画」を撮影できることに加え、「マニュアル」、「マジックカラー」、「ブルースクリーン」、「タイムラプス」といった撮影をすることもできます。
さらに、「ストップモーション」も撮影することもできます。この機能を使うと写真を連続撮影することができるだけでなく、最後に撮った写真の透かしがうっすらと画面に映るので細かい動きを演出したい時にも助かります。フィルターやエフェクト、美顔機能なども使えますよ!
とても多機能なカメラアプリです。ストップモーション機能はその中の一つの機能にしか過ぎませんが、いろんなフィルターやエフェクトをかけながらも撮影できるのが面白いです。動画編集機能はないので他のアプリを使って編集すれば作品としても完成させられそうです!ストップモーション以外の機能も個性的で面白いですよ!
フィルターやエフェクトをかけながらストップモーションを作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんなカメラ機能を使いたい人
- フィルターやエフェクトをかけたまま撮影したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Onion Cam
手軽に作れるストップモーションアプリです。
シンプルな機能で使いやすいです。
このアプリは写真を撮影して作るストップモーションアプリです。カメラ機能を使ってストップモーション動画を作ることができます。このアプリでは写真を連続撮影することができるだけでなく、最後に撮った写真の透かしを画面に映すことができます。他にも、グリッドの表示やズーム・明るさの調整も簡単にできるようになっています。
動画作成時には画像の順番を入れ替えることができたり、フィルターの選択、画像の切り替わり時間の調整などもできます。「カメラロールにムービーを保存」ボタンを押せば動画の完成です。
シンプルな機能を使って作れるストップモーションアプリです。特に際立った機能はありませんが、機能が最大限に絞られているので誰でも簡単に使うことができるでしょう。こだわった作品を作ろうとしない限りはこれだけでも十分作れます。ただ、撮影したすべての写真がカメラロールに自動的に保存されてしまうので不要な場合は消すのが面倒になります(さらに、カメラロールから『Onion Cam』内で使用する写真を消すとアプリに保存されていたプロジェクトを参照できなくなります)。
軽いストップモーション動画を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルな機能のアプリを使いたい人
- 軽めのストップモーション動画を作りたい人
こんな人には向かない
- アプリの仕様を気にする人
パラパラ動画カメラ
連写撮影もできるストップモーションアプリです。
細かい機能が揃っています。
このアプリは写真を撮影して作るストップモーションアプリです。カメラ機能を使ってストップモーション動画を作ることができます。このアプリでは写真を連続撮影することができるだけでなく、最後に撮った写真の透かしを画面に映すことができます。さらに、カメラモードを切り替えれば連写機能を使うこともできます。
他にも、エフェクト機能や写真のインポート機能、フェードイン/アウトの設定、写真別に画像の表示秒数を設定できる機能、動画結合機能など、豊富な機能が揃っています。無料版では一部の機能制限や広告の表示、動画内に透かし(動画の最後にアプリの宣伝も)が入ります。
細かい機能が揃っているストップモーションアプリです。連写機能やその他の機能を使ってストップモーション作品を手軽に作ることができます。連写機能はシャッター間隔を調整できたりもするので一枚一枚写真を撮るのが面倒という人でも安心です。動画結合もできるのでシーンごとに撮影して最後に繋ぎ合わせるといった作り方もできちゃいます!
細かい機能を使ってストップモーション動画を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 連写機能を使いたい人
- ストップモーション動画の結合をしたい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
- 広告の量を気にする人
まとめ
誰でも簡単にストップモーション動画が作れます。
基本的には写真を撮ったり画像をインポートしてくればいいだけなので簡単ですね。ただ、クレイアニメのような作品を作ろうとするとその大変さに気づくことができるでしょう。数十秒の動画でも何十枚と写真を撮らなくてはいけないので労力がかかります。ストップモーションを使ったクリエイターさんの凄みを少しでも感じることができましたとさ。
やっぱり動画は観るに限ります笑。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません