sugar (game)
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『sugar (game)』は、カップに砂糖を入れる物理パズルゲームです。画面上に線や図形などを描き、落ちてくる砂糖の粒子をカップまで導きます。直感的な操作で頭を使いながら楽しめますが、レベルが上がるたびに難しくなりますよ!
ゲーム概要
『sugar (game)』は物理パズルゲームです。
落ちてくる砂糖の粒子をカップまで導き、ステージクリアを目指します。線や図形を描くと画面内に物体が現れ、その物体を利用して砂糖をカップまで誘導します。『pink』や『blue』などのカラーパズルシリーズでもお馴染みの作者の最新作です。
遊び方
線を描く
遊び方は簡単です。
ゲームの目的は、砂糖の粒子をカップに入れることです。画面内のどこかに砂糖の粒子が出てくる噴出口があり、そこから次々と砂糖が出てきます。そのままの状態ではカップに砂糖が入らないので、画面内に線や図形などを描いてカップまで導きます。
砂糖の粒子は四角い形をしていて、急坂のように線を描けば砂糖が転がりますが、ゆるい坂や少しの凹凸で止まってしまう場合があります。確実に転がしたい場合は、急な斜面や真っ直ぐした線を描くと良いです。
カップには数字が記されていて、砂糖が一粒入るたびに数字が減っていきます。カップの数字を0にできるとステージクリアです。砂糖の粒子は有限で、割とたくさん出てくるステージもあれば、一粒しか出てこないステージもあります。
複数のカップ
カップが複数出てくる場合もあります。
カップが複数出てくるステージは、全てのカップに記された数字を0にする必要があります。同時に砂糖が入るように線を描いても良いですし、一つずつカップに砂糖を誘導していっても構いません。線を描くことに限度は無く、線を何本描いても大丈夫です。
重力反転ギミック
重力を反転させることもできます。
ステージ内に現れる矢印のボタンを押すと、重力を反転させることができます。矢印ボタンを押すことで、下へと落ちていく砂糖が浮き上がります。その状態で上り坂のような線を描けば、坂を上るように砂糖が転がってくれます。もう一度矢印のボタンを押すと、元の重力の状態に戻せます。
壁が無いステージ
壁が無い場合もあります。
ぶつかる壁などが無い場合、画面外に砂糖が出ると反対側の画面の端から砂糖が現れます。これを利用すると、一見解くことが不可能なステージもクリアできます。頭を使って、全てのステージ攻略を目指してみてください。
攻略動画
『sugar (game)』の攻略動画を作ってみました。
ネタバレが含まれていますのでご注意ください。
まとめ
砂糖の物理パズルゲーム『sugar (game)』でした。所謂ラインドローパズルと呼ばれるゲームで、直感的な操作で誰でも気軽に楽しめます。砂糖の粒子が転がっている様子が可愛らしくも見えて、一粒も溢したくない気持ちが湧いてきます。中盤から終盤に掛けて線を描く作業が忙しくなるステージもありますが、リラックスしながら楽しめますよ!