太鼓アプリ
どうも、おにくちゃんです。
太鼓(和太鼓)は、日本の打楽器です。祭や歌舞伎、イベントなどで音色をよく耳にします。しかし、音はよく聴くけど、実際に太鼓を叩いたことが無い人は多いと思います。
太鼓アプリを使えば、実際に太鼓を叩いている雰囲気を味わうことができます。リズム良く太鼓を叩いたり、太鼓ゲームで遊べます。太鼓の達人を目指して練習してみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ太鼓アプリをご紹介いたします。
太鼓の達人 RHYTHM CONNECT
定番の太鼓ゲームです。
有名曲のリズムに乗って、太鼓を叩いていきます。演奏曲に合わせて流れてくる赤い「ドン」と青い「カツ」が枠に重なったら太鼓を叩きます。演奏を補助してくれるアイテムを使うことも可能です。
800曲以上の音楽が収録されていて、懐メロから流行の曲まで楽しめます。基本はチケットを使って遊びますが、フリープレイの楽曲で遊ぶことも可能です。様々な難易度で遊べたり、ミッションをクリアして報酬を手に入れることもできますよ!
定番の太鼓ゲームで遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 『太鼓の達人』で遊びたい人
- 音楽ゲーム好きな人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての楽曲を使いたい人
太鼓の達人プラス
叩いて遊ぶ太鼓ゲームです。
ゲームセンターの筐体などでお馴染みの『太鼓の達人』がスマホで遊べます。流れてくる譜面に合わせて画面の太鼓をタッチし、ハイスコア獲得を目指します。ポップスやアニメソング、クラシックなどの曲があり、4段階の難易度を選択可能です。
サブスクに登録すると700以上の曲で遊べますが、無料でも十分遊べるほどの曲が揃っています。スマホのタッチパネルと『太鼓の達人』の相性が良く、非常に遊びやすいです。スコアで競い合うのも楽しいです。ただ、2024年3月29日でサービスが終了してしまいます。
『太鼓の達人』で遊びたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 『太鼓の達人』で遊びたい人
- 音楽ゲーム好きな人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての楽曲を使いたい人
- サービス終了するゲームで遊びたくない人
たいこでヒットソング
ヒットソングで遊べる太鼓ゲームです。
J-POPやアニメソング、ボカロなど、懐メロや最新の曲を使って太鼓ゲームが楽しめます。画面上部から下りてくる太鼓とバチのマークを、タイミング良くタップしてハイスコア獲得を目指します。難易度を選べたり、ノーツが下りてくるスピードを変更することもできます。
ノーツが縦に下りてくるバージョンの『太鼓の達人』といった感じですが、それより手軽に遊べて、リズムゲーム初心者でも楽しめます。その分、高い難易度を求める人には向かないかもしれません。曲が頻繁に更新されるので、飽きずに長くプレイできますよ!
ヒットソングで太鼓を叩きたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 『太鼓の達人』風のゲームで遊びたい人
- 音楽ゲーム好きな人
- ヒットソングで遊びたい人
⚠こんな人には向かない
- 高い難易度を求める人
たいこあそび
子供向けの太鼓アプリです。
楽曲を流している状態で、様々な楽器を鳴らして遊ぶことができます。楽器は、太鼓・シンバル・カスタネット・タンバリンなどがあります。楽器のイラストが描かれたボタンを押すだけで音を鳴らすことができます。
用意されている楽曲は、「ドラえもん」「パプリカ」「おどるポンポコリン」「犬のおまわりさん」「となりのトトロ」などがあります。タッチするだけで音が鳴らせる上に、様々な楽器が使えるのも楽しいです。夢中になって演奏できますよ!
曲に合わせて楽器を演奏したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な楽器を鳴らしたい人
- 曲に合わせて演奏したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
Ohayashi Sensei Pocket
囃子を体験できる太鼓アプリです。
「小鼓」「大鼓」「太鼓」「能管」の4つの楽器を演奏できます。どの楽器もタップで演奏でき、タップする位置や指の本数で音色が変わります。「掛け声」を鳴らすことができたり、音楽ゲーム風のモードで遊ぶこともできます。
小鼓や能管などを演奏できるので、日本の伝統芸能を肌で体感できます。「掛け声」を鳴らせる機能が面白く、一気に能の世界に引き込まれます。言語は、日本語・英語に対応していますよ!
囃子を体験したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 能楽・囃子を体験したい人
- 4つの楽器を演奏したい人
- 音楽ゲームで遊びたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
演奏できる太鼓アプリでした。画面をタッチするだけで簡単に演奏できるので、老若男女問わず楽しめます。太鼓独特の響き・音色が心地良く、和の心を思い出させてくれます。太鼓の音を聴いていると、祭に行きたくなりますよ!