太鼓アプリ
どうも、おにくちゃんです。
太鼓(和太鼓)は、日本の打楽器です。祭や歌舞伎、イベントなどで音色をよく耳にしますね。しかし、音はよく聞くけど、実際に太鼓を叩いたことが無い人も多いでしょう。
そんな時は太鼓アプリを使ってみましょう。太鼓アプリを使えば、実際に太鼓を叩いているような雰囲気を味わうことができます。リズム良く太鼓を叩いたり、太鼓ゲームで遊んでみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ太鼓アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
太鼓の達人プラス
叩いて遊ぶ太鼓ゲームです。
このゲームは楽しく演奏できる太鼓ゲームです。ゲームセンターの筐体などでもお馴染みの『太鼓の達人』がスマホで遊べます。流れてくる譜面に合わせて画面の太鼓をタッチし、ハイスコア獲得を目指します。曲はポップスやアニメソング、クラシックなどがあり、4段階の難易度を選択することも可能です。
サブスクに登録すれば700以上の曲で遊べますが、無料でも十分遊べるほどの曲は揃っています。スマホのタッチパネルと『太鼓の達人』の相性が良く、非常に遊びやすいです。スコアで競い合うのも楽しいですよ!
『太鼓の達人』で遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 『太鼓の達人』で遊びたい人
- 音楽ゲーム好きな人
こんな人には向かない
- 無料で全ての楽曲を使いたい人
太鼓さん大次郎2
叩く太鼓ゲームです。
このゲームはリズム良く叩く太鼓ゲームです。楽曲と共に流れてくる譜面に合わせて太鼓を叩き、ハイスコア獲得を目指します。プリセットされている曲はサンプルの1曲のみですが、譜面ファイル(.tja)(.osz)を転送することで、様々な楽曲での演奏が可能になります。
ゲーム内容は『太鼓の達人』風です。譜面ファイルをダウンロード&転送する必要があるため、スマホに慣れていない人だと難しく感じるかもしれませんが、ヘルプから曲の入れ方を見ることができます。自分の好きな曲だけを入れてプレイできるのが魅力的です!
好きな曲を入れて遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 『太鼓の達人』風のゲームで遊びたい人
- 音楽ゲーム好きな人
- 好きな曲を入れて楽しみたい人
こんな人には向かない
- プリセットされた曲で遊びたい人
たいこあそび
子供向けの太鼓アプリです。
このアプリは様々な楽器を使って演奏できる太鼓アプリです。楽曲を流している状態で、様々な楽器を鳴らして遊ぶことができます。楽器は、太鼓・シンバル・カスタネット・タンバリンなどがあります。楽器のイラストが描かれたボタンを押すだけで鳴らすことができます。
用意されている楽曲は「ドラえもん」「パプリカ」「おどるポンポコリン」「犬のおまわりさん」「となりのトトロ」などがあります。タッチするだけで音が鳴らせる上に、様々な楽器が使えるのも楽しいです。夢中になって演奏してしまいますよ!
曲に合わせて楽器を演奏したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々な楽器を鳴らしたい人
- 曲に合わせて演奏したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Ohayashi Sensei Pocket
囃子を体験できる太鼓アプリです。
このアプリは笛や小鼓などを演奏できる太鼓アプリです。「小鼓」「大鼓」「太鼓」「能管」の4つの楽器を演奏することができます。どの楽器もタップで演奏でき、タップする位置や指の本数で音色が変わります。「掛け声」を鳴らすことができたり、音楽ゲーム風のモードで遊ぶこともできますよ!
小鼓や能管などを演奏できるので、日本の伝統芸能を肌で体感することができます。「掛け声」を鳴らせる機能も面白く、一気に能の世界に引き込まれます。言語は日本語にも英語にも対応していますよ!
囃子を体験したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 能楽・囃子を体験したい人
- 4つの楽器を演奏したい人
- 音楽ゲームで遊びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
演奏できる太鼓アプリでした。画面をタッチするだけで簡単に演奏できるので、老若男女問わず楽しめますね。太鼓独特の響き・音色が心地良く、和の心を思い出させてくれます。なんだか祭に行きたくなりますね!
コメント