『宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜』-宇治市発のアクションゲーム

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜

 

どうも、おにくちゃんです。

 

今回ご紹介する『宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜』は宇治市が舞台になっている横スクロールアクションゲームです。宇治市にある観光名所や名産品が登場し、宇治の歴史を学ぶこともできます。お堅い印象かと思いきや、内容はとてもシュールでネタ満載となっています。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜
開発元:uji city
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

 

『宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜』は宇治市が舞台の横スクロールアクションゲームです。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜1

 

このゲームでは宇治市を舞台に、敵を倒したり足場をジャンプしながらステージクリアを目指します。ステージ内には宇治の観光名所などが登場し、たどり着くたびに解説をしてくれるので勉強にもなります。正統派のスクロールアクションゲームかと思いきや、シュールな内容が満載となっています。

 

遊び方

 

遊び方は簡単です。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜2

 

キャラクターの操作は画面下部のコントローラーを使います。お茶が入った湯呑みはキャラを動かす十字キーの役割をしていて、茶団子がジャンプなどを行うボタンの役割をしています。「甲」と書かれたボタンを押せばジャンプをすることができます。

 

ジャンプボタンを押すとほんの少し間が空いてからジャンプをするので、一般的なアクションゲームの感覚で遊ぶと確実にミスります。走りながらジャンプをするのも難しいので、ジャンプしてから十字キーを押して移動させるのが良いでしょう。

 

普通のアクションゲームだったら操作性の悪さに文句の一つでも言いたくなりそうなものですが、このゲームのシュールさ、おふざけ感を見ていると操作性の悪さもネタの一つなんじゃないのかと思ってしまいます。

 

 

ムキムキになるアイテムもあります。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜3

 

パン(トースト?)のようなアイテムを獲得するとキャラがムキムキになって攻撃ができるようになり、攻撃をすると敵を倒すことができます。攻撃をして倒すのも良いですが、避けて進んでいっても何ら問題は無いです。

 

 

観光名所の解説も入ります。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜4

 

ステージ内の観光名所などにたどり着くと観光ボランティアのおばちゃんが解説をしてくれます。トリビア的に言うと「12へぇ」くらい感心します。小難しい言葉や説明があまり出てこないのが嬉しいです。

 

 

あとはステージクリアを目指しましょう。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜5

 

目的は3つの名所をまわって「宇治のカケラ」を手に入れ、最後のボスを倒すことです。操作性は決してよろしくはありませんが、操作に少し慣れればステージクリア自体は簡単です。特に最初のステージさえクリアできればすんなりと進んでいくでしょう。

 

 

ミニゲームもあります。

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜6

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜7

 

ステージの途中で連打ゲームやリズムゲームのようなミニゲームも登場します。いきなりほとんど説明もなく始まるので若干焦りますが、冷静になればクリアすることは容易いでしょう。最後のボスは宇治市に実際に訪れるか、クラウドファウンディングの合言葉を入力しないと倒せないのですかね…?

 

動画

 

『宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜』の簡単な紹介動画を作ってみました。

 

まとめ

 

宇治市が舞台の横スクロールアクションゲームでした。宇治市が舞台ということで、観光名所や名産品などが数多く登場します。宇治市の魅力がとても詰まっていて、近くに寄ったら訪れてみたいと感じさせてくれます。それ以上にゲーム内容がシュールで、おふざけ感が満載なのがまた面白いです。位置情報を使ったサービスもあるので、宇治市に実際に訪れてみてはいかがでしょうか!

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜

宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜
開発元:uji city
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました