【無料】議事録!おすすめ文字起こしアプリ6選

文字起こしアプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

文字起こしとは、音声をテキスト化する作業のことです。正確にテキスト化するには人力で作業する必要がありますが、今ではAIなどの力を使って精度高く文字起こしすることもできます。

 

文字起こしアプリを使えば、スマホでも音声・録音データから手軽に文字起こしすることが可能です。録音環境さえ整えば、精度の高く文字起こししてくれます。議事録を作る時にも役立ちますよ!

 

そこで今回は無料のおすすめ文字起こしアプリをご紹介いたします。

スポンサーリンク

 

無限もじおこし

 

時間無制限の文字起こしアプリです。

無限もじおこし 2

 

スマホのマイクを使って録音したデータを文字起こししてくれます。録音が終了すると文字起こしされたテキストが保存され、誤字脱字などを編集したり、録音された音声を再生できます。テキストデータはブロック別に保存されるのが特徴的で、全てのテキストをボタン一つで繋げることも可能です。

 

他にも、文字起こしの変換精度を高める「単語帳」機能、テキストや音声データの「シェア」機能、文字起こしされたテキストを要約・整形などができる「AI変換」機能なども使えます。音声データから文字起こししたい場合は、プレミアムプランに入る必要があります。

 

文字起こしする時間に制限が無く、長めの会話や会議などにも利用できます。文字起こしされたテキストを読みやすいようにしてくれるので、内容の確認作業や誤字脱字の修正が楽に行えます。無料版には使用回数制限こそありますが、AI変換機能も便利に使えますよ!

時間無制限の文字起こしアプリを使いたい人にオススメです!

詳しい使い方はこちらからどうぞ!

文字起こしアプリ『無限もじおこし』の使い方

★こんな人にオススメ

  • 時間無制限で文字起こししたい人
  • 単語帳・AI変換機能などを使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 無料で全ての機能を使いたい人

無限もじおこし: 音声入力でテキスト変換、議事録、音声メモに

無限もじおこし: 音声入力でテキスト変換、議事録、音声メモに
開発元:Haruki Kurosawa
無料
posted withアプリーチ

 

Notta

 

多機能な文字起こしアプリです。

Notta

 

マイクを使って録音したデータ、インポートした音声データ、Web会議を文字起こしできます。文字起こしされたテキストの編集、AI要約、翻訳、コピー・共有、音声データの再生、AIに質問なども可能です。無料版では、毎月120分まで文字起こしを利用できます。

 

文字起こしする方法が3種類あり、日常生活から仕事まで使いやすくなっています。文字起こしされたテキストはブロック別に分けられ、音声を聴きながらテキストをチェックできるのが便利です。文字起こし以外の便利な機能も揃っていますよ!

多機能な文字起こしアプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 3種類の方法で文字起こししたい人
  • AI機能などを使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 無料で全ての機能を使いたい人

Notta-自動文字起こし・日本語の音声をテキスト変換

Notta-自動文字起こし・日本語の音声をテキスト変換
開発元:MindCruiser
無料
posted withアプリーチ

 

Texter

 

様々なファイルを変換できる文字起こしアプリです。

Texter

 

マイクから拾った音声をリアルタイムで文字起こししてくれます。文字起こしされたテキストはリストに保存され、そこからテキストの修正・加筆、音声データの再生なども可能です。他にも、画像・動画からテキストに変換したり、音声ファイルをインポートして文字起こし、対話型の翻訳機能も使えます。

 

録音した音声だけでなく、インポートした音声ファイルから文字起こししたり、画像や動画からテキストに変換できるのが魅力的です。フォルダを作成することもできるので、同じカテゴリのデータをまとめておけます。プレミアムプランに加入すると、長時間の文字起こしが可能になったり、要約機能などが使えるようになりますよ!

様々なファイルから文字起こししたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 音声・画像・動画から文字起こししたい人
  • 翻訳機能などを使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 無料で全ての機能を使いたい人

音声を文字起こし 変換 Texter(テキスター)

音声を文字起こし 変換 Texter(テキスター)
開発元:Yuichi Matsuoka
無料
posted withアプリーチ

 

AutoMemo

 

録音データの文字起こしアプリです。

AutoMemo

 

マイクを使って録音した音声を文字起こししてくれます。文字起こしされたテキストは自動で話者を判別し、話者ごとのブロックに分割して表示してくれます。録音データを再生しながらテキストを追うことも可能です。テキストの編集機能や要約機能はWeb版から利用できます。

 

機能が割とシンプルめで、誰でも手軽に使えるようになっています。文字起こしされたテキストを話者ごとに分割表示してくれるため、複数人で行う会議などの記録にも役立ちます。無料版には、毎月1時間分のテキスト化、要約お試し1回の制限があります。

話者ごとに文字起こししたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 録音データから文字起こししたい人
  • 話者ごとにブロック表示してほしい人

⚠こんな人には向かない

  • 無料で制限なく使いたい人

「AutoMemoアプリ」自動で文字起こしができる

「AutoMemoアプリ」自動で文字起こしができる
開発元:SOURCENEXT CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

 

もじおこし

 

リアルタイムの文字起こしアプリです。

もじおこし

 

マイクを使って録音した音声をリアルタイムで文字起こししてくれます。文字起こしされたテキストを保存するとメモリストに入り、そこからテキストの編集ができます。プレミアムプランに入ると、無制限で文字起こしを保存、多言語で文字起こしできるようになります。

 

機能がシンプルで、ちょっとしたアイデアを文字起こしで記録したい時などに役立ちます。余計な機能が無く、誰でも手軽に使えるのが嬉しいです。文字起こしの変換精度も割と高いですよ!

シンプルな文字起こしアプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを使いたい人
  • 録音データから文字起こししたい人

⚠こんな人には向かない

  • 無料で制限なく使いたい人

もじおこし

もじおこし
開発元:Takumi Yoshikoshi
無料
posted withアプリーチ

 

Vosual

 

対話型の文字起こしアプリです。

Vosual

 

マイクを使って録音した音声をリアルタイムで文字起こししてくれます。「話しかける」ボタンを押すか、近接センサーに顔や手を近づけると録音を開始できます。文字起こしされたテキストを編集・拡大/縮小したり、文字表示エリアを回転させることも可能です。

 

筆談代わりのコミュニケーションツールとして利用するための文字起こしアプリなので、テキストの記録はできません。耳の不自由な方 ・聴覚障害者をお持ちの方と対話する時に役立ちます。機能がシンプルな上に、ボタンやセンサーを利用して手軽に会話できるのが魅力的です!

文字起こしアプリで対話したい人にオススメです!

詳しい使い方はこちらからどうぞ!

対話向け音声認識アプリ『Vosual』の使い方

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを使いたい人
  • 文字起こしアプリで対話したい人

⚠こんな人には向かない

  • 文字起こしされたテキストを記録したい人

Vosual - AI音声認識 文字起こし

Vosual – AI音声認識 文字起こし
開発元:BarrierBreak
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

スマホで使える文字起こしアプリでした。録音データや音声ファイルなどから手軽に文字起こしできました。どれも文字起こしの変換精度が割と高く、少ない修正作業で済むのが嬉しいです。AIの力を使ってテキストを要約・整形できる機能も便利ですよ!

タイトルとURLをコピーしました