お薬手帳!無料のおすすめ薬管理アプリ6選

薬管理アプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

薬管理アプリを使えば、処方している薬を管理したり、服用した記録を残すことができます。飲み忘れ防止の通知機能もあります。スマホが便利なお薬手帳に代わりますよ!

 

そこで今回は無料のおすすめ薬管理アプリをご紹介いたします。

スポンサーリンク

 

お薬手帳

 

電子お薬手帳の薬管理アプリです。

お薬手帳

 

お薬情報が記載されている調剤明細書のQRコードを読み込んだり、お薬情報を写真で保存して記録できます。調剤明細書を読み込めば、用法や用量なども確認可能です。手動で情報を入力して薬を登録することもできます。

 

他にも、指定した時間に通知を行ってくれる「服用アラーム機能」、薬を貰った日から無くなる日までを確認できる「カレンダー機能」、「飲み合わせチェック」「血圧手帳」「ワクチン接種管理」「体温管理」機能なども使えます。

 

非常に多機能で、薬管理から体調管理、調剤予約まで出来てしまいます。家族分も追加できるので、スマホ一台で複数人分の薬管理に役立ちます。冊子のお薬手帳がスマホで管理でき、カバンの中が嵩張らなくて済みますよ!

スマホでお薬手帳を管理したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 服用している薬の登録をしたい人
  • 服用アラーム機能を使いたい人
  • 複数人分の薬管理をしたい人
  • 調剤予約機能を使いたい人
  • 体調管理もしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

【公式】お薬手帳-ポイントも貯まる

【公式】お薬手帳-ポイントも貯まる
開発元:kusurinomadoguchi, inc.
無料
posted withアプリーチ

 

お薬手帳プラス

 

日本調剤の薬管理アプリです。

お薬手帳プラス

 

薬の登録や情報を見せることができる「お薬手帳」機能、スマートフォンで撮影した処方箋情報を薬局へ送信できる「処方箋送信」機能、飲み忘れのチェックができる「カレンダー」機能、体重・体温・血圧などを記録できる「健康管理」機能、薬局を探せる「薬局店舗検索」機能などが使えます。

 

薬の登録では、QRコード読み取り、処方薬入力、市販薬入力、マイナポータルから取り込めます。残薬の管理、手帳メモを記録することも可能です。好きなタイミングで通知してくれる「お薬アラーム」機能も使えます。

 

UIがシンプルでわかりやすく、薬の登録も簡単にできるのが魅力的です。日本調剤の薬局で渡された薬の服薬情報が自動反映されたり、撮影した処方箋情報を日本調剤の薬局へ送信できるなど、便利な機能が揃っています。

日本調剤の薬管理アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 服用している薬の登録をしたい人
  • 服用アラーム機能を使いたい人
  • 複数人分の薬管理をしたい人
  • 健康管理もしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

お薬手帳プラス 日本調剤の薬局へ処方せんの事前送信ができる

お薬手帳プラス 日本調剤の薬局へ処方せんの事前送信ができる
開発元:Nihon Chouzai Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

お薬ノート

 

シンプルな薬管理アプリです。

お薬ノート

 

服用している薬を登録して管理できます。登録時には、薬の名前や飲み始める日付、服用期間・間隔、1度に服用する量、画像、メモなどを記入して登録します。

 

登録時に「服用チェック」機能を利用すると、薬を服用したか日毎にチェックを付けられるようになったり、カレンダーに服用期間を表示できるようになります。アラート設定をオンにしておけば、服用時刻に通知してくれます。

 

薬の名前を登録する時に薬の候補が出てくるので、入力が楽に行えます。スマホが苦手な人でも手軽に使えるようにシンプルなUIで作られています。ユーザーを追加して家族分の薬を管理できる機能も便利ですよ!

簡単に薬の登録・管理をしたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 服用している薬の登録をしたい人
  • 服用チェック機能を使いたい人
  • 服用アラーム機能を使いたい人
  • 複数人分の薬管理をしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

お薬ノート -服薬・薬歴管理-

お薬ノート -服薬・薬歴管理-
開発元:Karadanote Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

しつこいお薬アラーム

 

飲み忘れ防止に役立つ薬管理アプリです。

しつこいお薬アラーム

 

薬の名前や飲む時間などを設定するだけで、その時間に通知してくれます。通知後にアプリを開くと薬を飲んだか問われるので、「はい」「後で」「今日は飲まない」の中から適当なものを選びましょう。体温を記録することも可能です。

 

他にも、カレンダーから薬を飲んだか確認したり、メモを入力しておくこともできます。薬ごとに飲んだかどうかの履歴をチェックできるので、飲み忘れの確認も行えます。薬を飲んでいないと、しつこく通知が来るのが特徴的ですよ!

飲み忘れ防止の通知が欲しい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 薬の飲み忘れ防止に役立てたい人
  • 飲んだかどうかの履歴を確認したい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

しつこいお薬アラーム - 飲み忘れ防止のお薬リマインダー

しつこいお薬アラーム – 飲み忘れ防止のお薬リマインダー
開発元:flickfrog
無料
posted withアプリーチ

 

お薬記録&アラーム

 

見た目が可愛い薬管理アプリです。

お薬記録&アラーム

 

服用している薬を登録し、服用した後に記録できます。薬の登録時には、薬名や服用時間、頻度、期間、単位、在庫数、メモなどを入力可能です。在庫の「自動消費」をオンにしておくと、アラーム時間になった時に自動で在庫を減らしてくれます。服用記録やメモはカレンダーなどから確認可能です。

 

基本機能がシンプルでわかりやすい上に、パスコードやバックアップ、PDF出力など、あると便利な機能も揃っているのが嬉しいです。アラーム機能があるので、飲み忘れ防止にも役立ちます。全体的なデザインが可愛らしく、見た目にこだわりたい人にもピッタリです!

シンプルで可愛い薬管理アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 服用している薬の登録をしたい人
  • 服用チェック機能を使いたい人
  • 服用アラーム機能を使いたい人
  • 可愛い見た目が好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

お薬記録&アラーム:くすりの飲み忘れ防止と服薬管理

お薬記録&アラーム:くすりの飲み忘れ防止と服薬管理
開発元:Futasaji LLC
無料
posted withアプリーチ

 

MyTherapy

 

様々な記録ができる薬管理アプリです。

MyTherapy

 

薬・測定・ラボの値・アクティビティ・症状チェックなどを記録できます。薬の登録では、薬の名前や服用頻度、リマインダーの時間、在庫補充のためのリマインダーを設定可能です。「測定」から体重・血圧・体温などの数値を記録したり、「アクティビティ」から運動記録、「症状チェック」から気分や症状を記録することもできます。

 

記録したデータを「進行状況」ページから見たり、診療予定・医師・薬局のデータを追加することも可能です。日本語が少し不自然な部分もありますが、使い方さえ覚えれば扱いやすいです。服用記録から健康管理まで出来ますよ!

薬や健康管理したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 服用している薬の登録をしたい人
  • 服用チェック機能を使いたい人
  • 服用アラーム機能を使いたい人
  • 健康管理もしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

MyTherapy お薬 手帳 そして 服薬 管理

MyTherapy お薬 手帳 そして 服薬 管理
開発元:smartpatient GmbH
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

スマホで使える薬管理アプリでした。薬の記録やチェックを毎日する分、簡単に使えると助かります。複数の薬を一括で管理するのは大変ですから、アプリの便利機能を使って負担を抑えてみてください。薬の飲み忘れ防止に役立つ機能も便利ですよ!

タイトルとURLをコピーしました